商品について
世界的なワイン評論家ロバート・パーカーが、ニュージーランドのトップ5ワイナリーの一つに選んだ名門ペガサス・ベイが誇る高品質な白ワインです。
南島カンタベリー地方の銘醸地ワイパラで、フランス・ボルドー地方伝統の2品種のブドウをブレンド。ソーヴィニヨン・ブランの生き生きした酸とミネラル、セミヨンの豊かなボディとクリーミーな質感が絶妙なハーモニーを奏でる一本です。
タイプ |
白ワイン |
飲み口 |
エレガント |
ブドウ品種 |
|
原産国・地域 |
|
生産者 |
ペガサス・ベイ(Pegasus Bay) |
テイスティングノート
色調は、淡いレモン色を呈しています。
香りは、グレープフルーツやライムなどの柑橘系の爽やかなアロマに、パッションフルーツやグアバ、パイナップルといったトロピカルフルーツの香りが重なります。さらにオレンジブロッサムのような花の香りと、かすかなハーブなどのニュアンスも加わって、様々な香りが層をなしています。
口に含むと、セミヨンがもたらす果実の豊かさとボディの厚みが感じられ、ソーヴィニヨン・ブランの生き生きとした酸味とミネラル感が見事に調和しています。シュール・リー熟成によるなめらかでクリーミーな質感が全体を包み込み、複雑さと深みを加えています。フレッシュな果実味とオイリーでリッチな質感が絶妙なバランスを保ちながら、心地よいのど越しとともに爽やかで長い余韻へと導かれます。
【生産者】ペガサス・ベイ
ペガサス・ベイは、1986年にニュージーランド南島カンタベリー地方のワイパラで設立された、世界的にも高い評価を受ける家族経営のワイナリーです。創立者であるアイヴァン・ドナルドソンは、神経医学者でありワインライターやワインの審査員としても知られる多才な人物です。家族と共にワイナリーを運営しており、長男のマシューは、オーストラリアのローズウォーシー大学で醸造と栽培を学んで、1992年から醸造責任者として活躍しています。
ペガサス・ベイのワインは、その品質への徹底したこだわりから数々の賞を受賞しており、著名なワイン評論家ロバート・パーカーによりニュージーランドTop5ワイナリーにも選ばれています。ワイナリーでは、持続可能な栽培方法に基づき、農薬や除草剤の使用を最小限に抑えた自然農法を実践。ニュージーランド・ワイングロワーズ(ニュージーランドのワイン生産団体)のサステイナブル・ヴィティカルチャー・プログラム(持続可能なブドウ栽培プログラム)にも認定されています。
さらに、併設されたワイナリーレストランはニュージーランドの料理雑誌「Cuisine Magazine」で国内最高の評価を5年連続で獲得。ワインと料理のマリアージュによる特別な食体験を提供し、国内外の美食家からの人気を集めています。
高品質のワインを生み出す徹底的なこだわり
ペガサス・ベイのブドウ畑は、サザンアルプス山脈から運ばれた氷河由来の石が多く含まれる水はけの良い土地でブドウを栽培しています。畑では、樹齢30年以上のブドウ樹を手作業で丁寧に管理し、除梢、摘房、除葉などのキャノピーマネジメント(ブドウの樹勢管理)を通じて樹勢を最適化して、低収量で高品質なブドウを栽培しています。
収穫は手摘みで行われ、熟度が揃ったブドウのみを厳選します。これにより、収穫量は減りますが、未熟果などの混入を防ぐことで、凝縮感のある果実味と香りを持つ高品質なワイン造りが可能になります。
醸造においては、ブドウ品種ごとに最適な方法を採用しています。セミヨンはフレンチオーク旧樽で、ソーヴィニヨン・ブランは主にステンレスタンクで発酵させます。一部は果皮浸漬を行い、果皮からの成分が溶け込むことで独特の深みと複雑な香りがワインに加わります。発酵には野生酵母を使用することで、培養酵母に比べて発酵がゆっくり進むことから、発酵過程でブドウ本来の風味がじっくり引き出されて豊かな味わいが育まれます。
熟成では、シュール・リー(澱と共に熟成させる方法)を採用し、酵母の成分がワインに溶け込むことで、味わいに深みが出るとともに、柔らかな口当たりとまろやかなテクスチャーを実現。新樽を一部使用することで、果実味に微かなオーク香が絶妙に調和して、長く豊かな余韻を持つワインが完成します。
このようにペガサス・ベイのワインは、ワイパラの豊かな自然と人の手による繊細な管理が見事に調和した結果、豊かな風味、洗練されたバランス、そして独自の個性を備え、世界中のワイン愛好家を魅了しています。
【生産地】カンタベリー
カンタベリー地方はニュージーランド南島の東海岸に位置し、北部のワイパラ・ヴァレーから南部のクライストチャーチまで多様な特徴を持つ広大な地域です。
この地域の気候は昼夜の寒暖差が大きく、日中の豊富な日照がブドウの成熟を促し、夜間の涼しさが糖と酸の分解を抑制することで、豊かな果実味とフレッシュな酸のバランスが取れた果実が育ちます。また、春から秋のブドウの生育期間を通じて乾燥した日が続き、ブドウに適度な水分ストレスがかかることで、濃縮感のある果実味と豊かな甘みを備えたブドウを収穫することができます。
土壌は粘土、石灰岩、砂利で構成されており、水はけが良いことが際立っています。特に石灰岩質の土壌はブドウに独特のミネラル感を与え、深みと複雑さのある味わいを生み出します。
ワイパラ・ヴァレー
ペガサス・ベイはカンタベリー地方北部のワイパラ・ヴァレーに位置し、気候は海洋性気候で、南アルプス山脈と太平洋の間に広がる変化に富んだ地形が特徴です。東側の太平洋の手前にはテヴィオットデール山脈があることで、冷たい海風を遮り、南アルプス山脈から暖かい北西風を取り込むことで、冷涼なカンタベリー地方の中では、比較的穏やかなメソ気候(局地的な気候)が形成されています
また、この地域は年間降水量が少なく乾燥しているため、ブドウの成熟期間が長くなり、豊かな果実味と鮮やかな酸味を持ち、深みのある味わいのブドウが実ります。病害リスクの少ない環境も、健全で高品質な果実の生育を支えています。
ワイパラ・ヴァレーの土壌は、氷河由来の石灰岩を基盤に粘土や砂利が混ざり、水はけの良い構成となっています。特に灰色ワッケと呼ばれる低肥沃な砂利質土壌は収量を制限し、ブドウの根を深く張らせることで、ブドウが土壌から栄養素を吸収し、豊かなミネラル感と複雑さのあるブドウが育ちます。
この条件下で造られるペガサス・ベイのソーヴィニヨン・セミヨンは、鮮やかな酸味、凝縮された果実味、そして洗練されたミネラル感が特徴の高品質なワインとして、世界中のワイン愛好家に愛されています。