フライング シープ ピノ ノワールFlying Sheep Pinot Noir
ニュージーランドの自然を愛するワイナリー「大沢ワインズ」の情熱を込めて作られる、自然派のピノ・ノワール。
豊かな土壌が生み出す、フレッシュさと奥深いミネラル感が特徴のエレガントな1本です。"
ニュージーランドの自然を愛するワイナリー「大沢ワインズ」の情熱を込めて作られる、自然派のピノ・ノワール。
豊かな土壌が生み出す、フレッシュさと奥深いミネラル感が特徴のエレガントな1本です。"
大沢ワインズが手掛ける「フライングシープ ピノ・ノワール」の魅力は、ブドウ本来の自然な魅力を引き出していること。
ホークスベイ地方の豊かな自然と共生しながら丹精こめて育むブドウは、鮮やかな香り・滑らかなタンニン・フレッシュな酸味を兼ね備えます。
そして、そのブドウ本来の個性を最大限に活かすことで、フルーティーでピュアな味わいを実現させています。
タイプ | 赤ワイン |
---|---|
飲み口 | 辛口 |
ブドウ品種 |
ピノ・ノワール 100%(2019)
|
原産国・地域 |
ニュージーランド/ホークスベイ/マラエカカホ
|
生産者 |
オサワ・ワインズ (Osawa Wines) |
香りは、チェリーやラズベリーの赤系果実にスミレやバラの華やかなニュアンスが加わった、豊かなアロマ。
そして、口に含むと感じられるのは、鮮やかな酸味・繊細で滑らかなタンニン・豊かなミネラル感が絶妙に調和した極上の味わい。
最後には、こだわりの自然発酵で生まれた上質なコクが、長く至福の余韻を残します。
大沢ワインズは、「良いワインは最高のブドウから」という理念に基づき、2006年に設立されたワイナリー。
拠点を構えるのはニュージーランドのホークスベイ地方で、オーナーの大沢泰造氏が自身の目指す理想の農業地を探して辿り着いた土地です。
彼らは冷涼な気候と豊かな土壌を持つこの地の風土を最大限に活かすことに注力しており、その徹底したこだわりから生まれるフレッシュでピュアなワインは、多くのワインコンクールで高い評価を獲得しています。
そして、現在醸造を担当しているのは、2006年にニュージーランド最優秀醸造家に選ばれた実績を持つロッド・マクドナルド氏。
フランス・ブルゴーニュ仕込みの優れた手腕と熱いワイン造りへの情熱を持つ、いま注目のワインメーカーです。
そんなロッド氏の卓越した技術と大沢氏のワイン造りへの夢が融合して生まれる大沢ワインズは、現在も躍進を続けており、今や世界的に高く評価されるワイナリーの1つとなっています。
大沢ワインズのフラッグシップワインである「フライングシープ」。
このフライングシープは、大沢ワインズの徹底的なこだわりによって生産されています。
まず、使用するブドウは、ホークスベイ地方のなかで特に優れた土壌をもつ、約43ヘクタールの自社畑で栽培しています。
そして、畑は小区画ごとに土壌とぶどう品種が最適に組み合わされ、水の使用を最小限に抑えたシステムで育成。
環境に配慮しながらも、ブドウの本来の良さが際立つように、細かく微調整しながら行われます。
こうして実ったブドウは全て手摘みで収穫され、自然発酵させた後にオーク樽で長期間熟成。
これらの工程を踏むことで、フレッシュな果実味・複雑なアロマ・豊かなミネラルを併せ持つ、極上のフライングシープ ピノ・ノワールが完成されています。
大沢ワインズが生産拠点を構えるホークスベイは、ニュージーランド北島の東海岸に位置しています。
この付近は、ニュージーランドのなかで最も古く、主要なワイン生産地として知られる地域。
温暖で安定した気候と多様な土壌を持つのが特徴で、フレッシュな酸味と複雑なアロマを持つブドウが育ちます。
そして、このフライングシープで使用するブドウは、この地域の中で特に標高の高い「マラエカカホ」という地で育ったもの。
付近の地域と比べて、冷涼で昼夜の温度差が大きいことが特徴です。
この特殊な環境はブドウの成熟を遅らせ、酸味と香りに複雑を与えるため、ピノ・ノワールのような繊細な品種の栽培に理想的なものとなっています。
“マラエカカホは、土壌もまたピノ・ノワールの生産に適したものとなっています。
マラエカカホの土壌は石灰岩を豊富に含んでおり、水はけが良いことが特徴的です。
この性質により、ブドウは根を深く張るため、土壌からのたっぷりのミネラル分や栄養分を吸収できるようになります。
これにより、複雑ながらも繊細な味わいを持つ、上質なピノ・ノワールを生産することができます。
口コミはまだありません
レビューがまだありません。最初のレビューを投稿しましょう。
口コミを投稿する