シルバーハイツ ジアユアン家園 ピノ・ノワール 2020

シルバー・ハイツ ピノ・ノワール ジアユアン家園 2020Silver Heights Ningxia Pinot Noir 2020

「シルバー・ハイツ ピノ・ノワール ジアユアン 家園 2020」は、中国・寧夏回族自治区のヘラン山地に位置する家族経営のワイナリー、シルバー・ハイツが手掛ける逸品で、数ある中国のピノ・ノワールでもトップクラスの品質を誇ります。

7,150円(税抜 6,500円)
2020年 750ml カートに入れる

変更・返品について

在庫一覧

7,150(税抜 6,500円)

2020年 750ml
カートに入れる

商品について

「シルバー・ハイツ ピノ・ノワール ジアユアン 家園 2020」は、中国・寧夏回族自治区のヘラン山地に位置する家族経営のワイナリー、シルバー・ハイツが手掛ける逸品です。

標高約1,200メートルの高地に広がるブドウ畑は、日中の豊富な日照と夜間の涼しい風により、しっかりとした果実味と豊かな酸味を持つブドウを育みます。

ピノ・ノワールを100%使用し、全て手摘みで収穫されたブドウを天然酵母で低温発酵させた後、50%を新樽、50%を1年使用したフレンチオーク樽で12ヶ月間熟成させています。

タイプ 赤ワイン
飲み口 辛口
ブドウ品種
ピノ・ノワール100%
原産国・地域
中国/寧夏回教自治区(ねいかかいぞくじちく)
生産者 シルバー ハイツ(Silver Heights)

テイスティングノート

色調は、輝きのあるルビー色です。

香りは、グラスに注いだ瞬間からフレッシュなラズベリーやストロベリーなどの赤系果実の華やかさが立ち上り、フルーティーで生き生きとしたアロマが広がります。さらに、時間の経過とともにほのかにスパイスやシナモンを思わせるニュアンスが加わり、奥行きを感じさせます。それだけでなく、比較的若いヴィンテージでありながら、少し熟成感を思わせるキノコや土、落ち葉のようなニュアンスも現れ、複雑さを一層引き立てています。

口に含むと、まず感じるのはシルキーで滑らかなタンニンです。酸味はやや強めで、全体のフレッシュさを際立たせながら、ミネラル感のある余韻が続きます。

総じて、このワインは若さと熟成のバランスが見事に取れた一本であり、軽やかでありながらも奥深い味わいが楽しめます。特に繊細な日本料理や軽めの肉料理との相性が良く、食卓を豊かに彩ることでしょう。

【生産者】シルバー・ハイツ

生産者 シルバー ハイツ

シルバー・ハイツは、家長のリン氏とその娘エマ・ガオ氏によって2007年に設立されました。
エマはフランス・ボルドーへの留学中に、シャトー・カロン・セギュールで醸造責任者を務めていたティエリー・カンタード氏と出会い、2人は2003年に結婚しました。
2005年にディプロマを取得したエマは中国に帰国して夫とともにシルバー・ハイツを設立し、本格的なワイナリーに成長させました。

シルバー・ハイツのワイナリーは寧夏(ねいか)回族自治区の区都である銀川市に位置し、38ヘクタールの畑から年産約50,000本のワインを生産しています。
ワイナリー名の「シルバー・ハイツ」は寧夏の銀色の高地に由来し、ヘラン山地の標高1,200メートルに位置する自然環境がワイン生産に理想的な条件を提供しています。

シルバー・ハイツの究極の目標は、飲む人の感覚を研ぎ澄まし、エモーショナルなつながりを呼び覚ますワインを造ることです。
小規模で丁寧なワイン造りに取り組んできた結果、数々の国際的な賞を受賞しています。
特に「エマズ リザーブ」やこの記事で取り上げている「ザ・サミット」は、ジャンシス・ロビンソンやロバート・パーカーなどの著名なワイン評論家からも高く評価されています。

エマは新たなワインスタイルの開発にも積極的で、単一品種のコレクションやスパークリングワイン「ブルーム」などをリリースしています。
これらのワインは有機農法の一種であるビオディナミ農法で栽培したブドウを用いて生産され、自然の力を最大限に活かしています。

2016年に李克強首相がドイツのアンゲラ・メルケル首相(いずれも当時)を招いて開催した中独首脳会談の公式晩餐会で、シルバー ハイツの「シルバー・ハイツ ザ・サミット」と「ファミリー・リザーブ シャルドネ」が振る舞われるました。この出来事を通じて、シルバーハイツの国際的な認知度と評価がさらに高まりました。

【生産地】中国/寧夏

シルバー・ハイツは、中国北西部の内陸地域にある寧夏回族自治区にあるワイナリーです。
寧夏の東部にあるヘラン山脈のふもと(北緯38度付近)で、標高1,100~1,200メートルの黄河流域に広がるミネラル豊富な平野に位置しています。砂漠気候の影響を受けつつ、ヘラン山脈が北西からの寒風を遮るため、ブドウが冷害を受けにくい環境が整っています。

寧夏の気候は大陸性で、年間の日照時間が長く、降水量は150~200mmと非常に少ないのが特徴です。この気候条件により、ブドウは十分に日光を浴びて糖度が上がり、凝縮した風味が生まれます。特に、熟したプラム、ラズベリー、カシスの風味が強調され、深いルビー色のワインになります。

一方で、高地であり昼夜の寒暖差が大きいことから、ブドウの熟成はゆっくりと進みます。この過程でカシス、チェリー、ブラックベリーなどの複雑なアロマが発達します。
昼夜の寒暖差により、日中にはブドウの糖分が蓄積され、夜間の冷え込みで酸が保持されるため、果実味が豊かでバランスの取れた酸味を持つワインが生まれます。
また、ゆっくりとした成熟プロセスは、タンニンを柔らかくし滑らかで飲みやすいワインへと導きます。

土壌は主に黄砂土と礫石土で構成され、黄砂土は排水性が良好で、ブドウの根が地中深くまで張り、多様なミネラルを吸収することで、ワインに独特のミネラル感がもたらされます。
礫石土は粗い粒子で水はけが良く、ブドウの根に適度なストレスを与えることで風味が濃縮され、さらに熱を蓄える性質があるため、夜間も土壌温度が比較的高く保たれ、濃厚な風味と深い赤紫色のワインが生まれます。

このように、寧夏のヘラン山脈ふもとの地域は、標高の高さ、黄河のミネラル豊富な土壌、砂漠気候、大陸性気候、そして特殊な土壌の組み合わせにより、シルバーハイツのワインに独特の複雑な風味と深い色合いをもたらしています。

ソムリエの口コミ

ホームワインソムリエ 牛嶋 大貴
日本ソムリエ協会所属

うす旨のピノ・ノワール好きは必飲!

新世界のピノ・ノワールだからと重ための味わいを想像しているといい意味で裏切られる、非常にエレガントな一本です。 日本の北海道のピノ・ノワールと似た、冷涼なニュアンスと滋味深さのある酸が感じられるため、ぜひブルゴーニュグラスでお召し上がりください!

2025.01.24

ユーザーの口コミ

クチコミ(全0件)

レビューがまだありません。最初のレビューを投稿しましょう。

口コミを投稿する